三重産業保健総合支援センター

TEL059-213-0711FAX059-213-0712

三重県津市桜橋二丁目191番4 三重県医師会館5F

メールマガジン

R5.6月号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
三重産保メルマガ(令和5年度6月号)
独立行政法人 労働者健康安全機構
三重産業保健総合支援センター
電話 059-213-0711
FAX 059-213-0712
E-mail  mie-jooohas@mies.johas.go.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●三重さんぽセンター産業保健研修会 【無料】

産業保健研修会の現地開催分に係る「産業保健スタッフ向け【出席カード】」を発行します

令和5年度上期分(4月~9月)と下期分(10月~3月)開催予定の「産業保健研修会」について、当センターの会場で開催する研修会に出席され、希望される産業保健スタッフの方(産業医を除く)に対して、出席カードを発行(無料)します。
ご希望の方は、下記注意事項等をご確認の上、研修会当日、受付の際にお申込みください。

〖出席カード注意事項等〗
●当センター主催の産業保健研修会(現地開催)に出席の上 (15分以上の遅刻又は早退者は除く)、希望される産業保健スタッフの方(産業医を除く)に対して発行し、研修会終了後に出席確認の押印をさせていただきます(過去に遡っての出席確認の押印はいたしかねます)。
●2回目以降出席の産業保健研修会において、出席確認の押印を希望される方は、その都度ご持参の上、受付の際にご提出ください。
●受付の際に本人確認をさせていただきますので、公的機関発行の身分証明書(運転免許証等)の提示をお願いします。
●各期、お1人様1回の発行とし、再発行はいたしかねますので、大切に保管してください。

令和5年度 7月分 産業保健研修会日程 案内

メルマガ配信前日の申込み状況について、日時の次に下記の表示をしますので参考にしてください。
表示の無いものは定員に余裕があります。
【満席】→定員に達し締切りました。  【残り僅か】→定員まで残り1~5席。

※「産業保健スタッフ向け」は、比較的定員に余裕がありますので是非ご参加ください。

□ 【 産業医向け研修 】 お申込みはこちらから ↓

https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/doctor/

□ 7月5日(水) 14:30~16:30 【満 席】
「リスニング(カウンセリング)の展開方法と実習」

竹内 登規夫
(大)愛知教育大学 名誉教授

□ 7月6日(木) 14:30~16:30 【満 席】
「事業場における治療と仕事の両立支援」

上住 津恵 
当センター 産業保健専門職

□ 7月14日(金) 14:30~16:30 【残り僅か】 
「第14次労働災害防止計画」

堀川 康孝 ・ 中島 亮 
三重労働局労働基準部健康安全課 衛生専門官・安全専門官

□ 7月20日(木) 14:30~16:30  【満 席】
「作業場の換気・排気(基礎編)」

辻本 公一 
(大)三重大学大学院 工学研究科教授

◆ 【 産業保健スタッフ向け研修 】 お申込みはこちらから ↓

https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/staff/

□ 7月13日(木) 14:00~16:00 【オンライン研修】
「 アルコール・薬物・ギャンブル・ゲーム等の依存症予防 」

猪野 美春
看護師・産業カウンセラー

□ 7月19日(水) 14:00~16:00 【オンライン研修】
「①改正THP指針(Total Health Promotion Plan)の解説,
 ②衛生委員会(安全衛生委員会)の活性化に向けて」

上住 津恵
当センター産業保健専門職

□ 7月25日(火) 14:00~16:00
「笑い学に基づく健康寿命の延伸と円滑な職場の人間関係づくり」

橋元 慶男
産業カウンセラー

メルマガ6月号 パスワード

「三重産保メルマガ」登録者への特典として、申込数の制限緩和を実施しています!

【特 典】
「産業医向け研修会」について、お1人様1ヶ月間に1研修以内という制限を設けていますが、メルマガ登録者には1ヶ月間に2研修以内に緩和措置を設けさせていただいています。
特典を利用される方は、「研修申込み」の最下段にある、「相談質問」の欄に下記のパスワードを必ず記入してください。

『メルマガ 6月号 パスワード : ○○○○○○ 』

パスワード有効期間は、7月17日(月)申込み分まで。18日以降は、次号のパスワードを記入してください。

● メールマガジンの配信、登録 【無料】

利用者の皆様に産業保健に関する新たな情報等をお手元にお届けするため、毎月1回15日を目途に「三重産保メルマガ」を配信しています。 当メルマガは、日本医師会認定研修会及び産業保健スタッフ向けの研修会案内、産業保健に関する最新情報、産業保健専門職コーナー、イベント案内、労働行政からのお知らせ等利用者の皆様にお役立ていただけるものとなるよう努めています。また、申込者が多い「産業医向け研修会」については、お1人様「1ヶ月間に1研修以内」という制限を設けていますが、メルマガ登録者には「1ヶ月間に2研修以内」と、緩和措置を設けさせていただいています。 
配信をご希望の方は、当センターのHPのトップ画面の左側中段にあるメールマガジンからお申し込みいただけますので、是非お申し込みいただき、産業保健活動の情報収集の一つとしてお役立ていただければと存じます。

● 令和5年度「両立支援コーディネーター基礎研修」労働者健康安全機構 本部【無料】

令和5年度「両立支援コーディネーター基礎研修」(以下「研修」という。)については、令和4年度と同様に労働者健康安全機構本部においてオンライン形式で開催されます。
日程等詳細は、以下のとおりです。
応募多数の際は先着順ではなく抽選を行いますので、受講を希望される回の募集期間内にご応募ください。
※第4回以降の日程(同規模開催を予定)については、後日、労働者健康安全機構本部のホームページにて公開予定。

https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/2126/Default.aspx

● 労災疾病等医学研究普及サイトのご案内

労働者健康安全機構では、労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上重要なテーマや新しい政策課題について時宜に応じた研究に取り組んでいます。
がん患者の早期復職に関して、研究開始前に開催した医学研究評価部会で使用された資料が掲載されています。
中間報告として、令和4年6月までに予定登録数の50症例を収集し、統計分析を実施しており、令和5年度中に研究成果を取りまとめる予定です。

早期復職|労災疾病等研究普及サイト (johas.go.jp)

● 治療と仕事の両立支援出張相談窓口を再開・新規開設

三重大学医学部附属病院の「治療と仕事の両立支援出張相談窓口」は、令和2年8月以降、コロナウイルス感染防止の観点から、中止していましたが、本年6月22日から再開します。(予約制、実施日時:毎月第4木曜日 13時~15時)
また、鈴鹿中央総合病院に「治療と仕事の両立支援出張相談窓口」を新規開設しました。(予約制、随時実施)

予約先: 三重大学医学部附属病院 リボンズハウス 059-232-1111、月曜日~金曜日 9:00~16:00
     鈴鹿中央総合病院   患者支援センター 059-384-2226、月曜日~金曜日 9:00~16:00
     三重産業保健総合支援センター      059-213-0711、月曜日~金曜日 8:30~17:15

● 産業保健相談  【無料】

産業医学、メンタルヘルス等に豊富な経験を有する専門スタッフが産業保健に関する問題等について、窓口、電話、メール等でご相談に応じる産業保健の無料相談を実施しています。なお、令和5年度に実施する相談会は、「完全予約制」に変更しました。お申込み時に面談希望日は第3希望日までご記入願います。後日、担当の産業保健相談員と日程調整後、面談日をご連絡いたします。

相談申し込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/mental_form/

● 日本産業保健法学会 第3回学術大会の開催 日本産業保健法学会【有料】

日本産業保健法学会は、法の知見を基礎としつつ、関係分野の知恵を統合することで、産業保健にかかる不幸な事案を未然に防ぎ、また生じてしまった事案を建設的に解決するため、2020年11月1日に設立されました。
第3回大会となる今大会のメインテーマは、「第四次産業革命と産業保健制度」です。

〇テーマ: 第四次産業革命と産業保健制度
〇開催方式:オンライン開催(ライブ配信、およびオンデマンド配信)
※認定産業医研修会を含めた一部セッションのみ現地開催
〇会 場: 全国町村会館 〒100-0014東京都千代田区永田町1-11-35
〇プログラム抜粋:
 ・第四次産業革命と産業保健制度
 ・フリーランスの健康確保と法
 ・化学物質の自律管理の法的責任
〇開催日時
 ・ライブ配信(収録配信含む) 2023年9月16日(土)・17日(日)
 ・オンデマンド配信      2023年10月2日(月)~31日(火)

〇参加申込および問合せ先:以下の大会ホームページをご参照ください。↓
https://jaohl.info/

● 三重労働局情報

○三重労働局管内労働災害発生状況

・令和5年1~4月 労働災害発生状況(休業4日以上の死傷者数、死亡者数)速報値(5月末現在 )
 〖概要〗 死亡者数:令和4年の同時期2人から5人増加し7人となっています。
      死傷者数:令和4年の同時期700人から41人増加(+5.9%)し741人となりました。
https://jsite.mhlw.go.jp/mie-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei/saigai.html

○「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進大会の開催

三重労働局では、県下の労働災害防止団体等との共催により、「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進大会」を開催します。
事業場の安全管理者、安全衛生推進者、安全担当者などの皆様方の参加をお待ちしております。

 日 時  令和5年7月5日(水) 10:00~15:30(9:50開場)
 場 所  三重県総合文化センター 小ホール(三重県津市一身田上津部田1234)
 申込方法  ・電子メール・郵送(大会案内をご参照ください)

申し込みなどはこちらから ↓
令和5年 死亡災害撲滅・アンダー2,000みえ推進大会|労働局・労働基準監督署説明会等受付サイト (mhlw.go.jp)

● 新着情報(厚生労働省)

◆ 「2022年度版健康スコアリングレポート」発行について

日本健康会議・厚生労働省・経済産業省の3者より、健康保険組合および共済組合宛てに「健康スコアリングレポート」を提供しました。
「健康スコアリングレポート」とは、保険者単位および事業主単位(一部のみ)で、加入者の健康状態や医療費等について、全国平均や業態平均と比較したデータを見える化したものです。
各事業所における健康課題等の把握・整理に役立つ情報が多数含まれており、医療保険の保険者から健康スコアリングレポートの提供を受け、自社の健康課題を認識・共有していることは健康経営度調査の評価項目にも位置づけられております。

健康保険組合・共済組合に加入する事業者の皆様は各医療保険者に6月中にご照会いただくことが推奨されています。この健康スコアリングレポートを是非ご活用ください。詳しくは日本健康会議HPをご覧ください。
https://2025.kenkokaigi.jp/news/n017

なお、協会けんぽに加入する事業所は「事業所カルテ」の提供を受けることができますので、各協会けんぽ支部にご照会ください。

健康スコアリングレポートのお問い合わせ
厚生労働省保険局保険課 dh-kenpo@mhlw.go.jp

〇令和4年の労働災害発生状況を公表(確定値)を公表。
〖概要〗 ~死亡者数は過去最少、休業4日以上の死傷者数は過去20年で最多~
     死亡者数: 774人(前年比4人減)と過去最少となりました。
     死傷者数: 132,355人(前年比1,769人増)と過去20年で最多となりました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33256.html

〇令和5年の労働災害発生状況
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=N8nSonS5RTaqwTylY

◆「新型コロナウイルス感染症について」のページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

◆令和5年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116133.html

〇令和4年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表。
〖概要〗 死亡者数: 令和4年20人から10人増加し、30人となりました。
     死傷者数: 令和4年561人から266人増加し、827人となりました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33275.html

〇<動画・資料> 働く人の今すぐ使える熱中症ガイド
本ガイドは誰にでも視覚で理解できるよう、文字を減らし、わかりやすい内容としております。以下のような特徴があり、雇入れ時や作業内容を変更したときに行う安全衛生教育にもご活用ください。「爪押しで「隠れ脱水症」チェック」など簡単にできる事例も掲載されています。
(1)必要な分だけダウンロードできる
   それぞれ項目別に情報をまとめており、必要な分の関係する箇所だけダウンロードして使うことができます。
(2)状況に応じた熱中症予防対策を確認できる
   熱中症予防のために「いつ」、「誰が」、「どの状況」でどのような対策を講ずべきか確認することができます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116133_00001.html

◆「ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて」のパンフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/000917251.pdf

〇<講師用パワポ・資料> これからはじめる職場環境改善~スタートのための手引~研修の教材
本テキストは、職場環境改善をこれから始めようと思っているストレスチェックの実施から集団分析、職場環境改善をスタートするまでの具体的な手順に従って、その実施方法を説明するものです。
講義用パワーポイント等もあります。
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/johoteikyo/tabid/1330/Default.aspx

◆「全国安全週間」を7月に実施
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32482.html

◆ 転倒予防・腰痛予防の取組について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆ 本メールマガジンは、毎月15日頃を目途に発行いたします。
  次回は令和5年7月18日頃を予定しております。
◆ 本メールマガジンは、リンク先サイトの内容やプライバシーについて責任を負うものではありません。
  利用者ご自身の責任においてご利用ください。
◆ メールマガジンの配信停止・変更はお手数ですが下記によりご連絡をお願い致します。
https://mies.johas.go.jp/merumaga_form/

独立行政法人 労働者健康安全機構  三重産業保健総合支援センター
 〒514-0003  三重県津市桜橋二丁目191-4 三重県医師会館内
   TEL 059-213-0711
   FAX 059-213-0712

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Copyright (C) 2017~ Mie japan organization of occupational health and safety. All Rights Reserved.

ページトップ