三重産業保健総合支援センター

TEL059-213-0711FAX059-213-0712

三重県津市桜橋二丁目191番4 三重県医師会館5F

メールマガジン

R3.9月号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
三重産保メルマガ(2021年9月15日号)
独立行政法人 労働者健康安全機構
三重産業保健総合支援センター
電話 059-213-0711
FAX 059-213-0712
E-mail  mie-jooohas@mies.johas.go.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●令和3年度「三重衛生管理者協議会」の延期及び入会について

【協議会の延期について】

令和3年度の「三重衛生管理者協議会」(「総会」、「衛生管理者の集い」)を9月8日(水)に開催を計画していましたが、緊急事態宣言の発令により、延期することとなりました。お申込みいただきました方々にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
なお、延期後の開催日時や内容等は、決定次第事務局からお知らせさせていただくとともに、当センターのホームページやメルマガ等でもお知らせいたします。

【入会のご案内】

「三重衛生管理者協議会」は、「衛生管理者等」を対象に、各種支援等を行うことにより、事業場における労働衛生管理の向上を目的として、令和2年9月7日に設立し、三重労働局、三重労働基準協会連合会と協力し活動しています。活動としては、当面年1回程度(無料)、「衛生管理者の集い」等を実施しています。

[活動例] 専門家による講演、事案検討会、先進的な労働衛生事例の発表、会員が実施する事業の支援、労働衛生に関する情報の提供、全国衛生管理者協議会との交流等

「三重衛生管理者協議会」の入会申込書はこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/news/4748/

※問い合せ及び申込等については、(一社)三重労働基準協会連合会 
〒514-0008 津市上浜町1丁目293-4 TEL:059-227-1051 FAX:059-227-1739までお願いします。

●令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修   独立行政法人労働者健康安全機構

両立支援コーディネーター基礎研修の第3回・第4回が下記のとおり実施されます。
また、第5回から第9回までの日程が決定しました。 
本研修は、各回とも、定められた期間内に動画配信研修を受講した上で、WEBライブ講習をリアルタイムで受講していただくことになります。

第3回 実施期間:
 動画配信研修受講期間:9月20日(月)~10月3日(日)
 WEBライブ講習受講日:10月6日(水)13:00~15:30

第4回 実施期間:
 動画配信研修受講期間:10月8日(金)~10月21日(木) 
 WEBライブ講習受講日:10月26日(火)13:00~15:30
 ※第3、4回の募集期間は終了しています。

第5回 実施期間:
 動画配信研修受講期間:10月25日(月)~11月7日(日) 
 WEBライブ講習受講日:11月10日(水)13:00~15:30

第6回 実施期間:
 動画配信研修受講期間:11月4日(木)~11月17日(水) 
 WEBライブ講習受講日:11月20日(土)13:00~15:30

第7回 実施期間:
 動画配信研修受講期間:11月19日(金)~12月2日(木) 
 WEBライブ講習受講日:12月7日(火)13:00~15:30

第8回 実施期間:
 動画配信研修受講期間:1月25日(火)~2月7日(月) 
 WEBライブ講習受講日:2月10日(木)13:00~15:30

第9回 実施期間:
 動画配信研修受講期間:2月10日(木)~2月23日(水) 
 WEBライブ講習受講日:2月26日(土)13:00~15:30

「令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修」詳細はこちら↓
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1968/Default.aspx

●母性健康管理研修会 厚生労働省委託事業(一般財団法人女性労働協会受託)

企業人事担当者・産業医・産業保健スタッフ・産婦人科医の皆さまへ

母性健康管理研修会を開催します!

ー働きながら、安心して妊娠・出産できる職場づくりのために -

女性労働者が妊娠・出産期を迎えても安心して働き続けられるようにするためには、男女雇用機会均等法や労働基準法に基づく母性健康管理や母性保護が適切に実施されることが重要です。
研修会は、10/7から12/22まで全9回がオンライン配信(Zoomによるオンライン配信予定)により実施されます。

詳細等はこちらから ↓
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/kenshu/

●働く高齢者のための安全衛生管理WEBセミナー 厚生労働省委託事業(労働調査会受託)

厚生労働省では令和2年3月にエイジフレンドリーガイドラインを策定し、高年齢労働者が安心して安全に働ける職場環境の実現に向け、事業主や人事労務担当者による取組が求められる事項を取りまとめました。
当Webセミナーでは、高年齢労働者の労働災害の状況、ガイドラインの理解の促進のための解説、具体的な企業の取組事例などをわかりやすく解説します。【受講料・講習テキスト無料】

働く高齢者のための安全衛生管理Webセミナーは、本年9月より10回開催予定です。
開催期間:令和3年9月6日(月)から令和4年1月16日(日)まで

スケジュール等詳細は、こちらをご参照ください。↓
chosakai.ne.jp

●産業保健研修会の開催

〇令和3年度下期(10月~3月)産業保健研修会の実施等

本年度の当センター主催の研修会については、皆様方のご理解、ご協力を賜わりながら、新型コロナウイルス感染予防対策に十分に留意の上、開催することとしていますが、現在は、県下に緊急事態宣言が発令中につき、全ての産業保健研修会を中止しています。

【お知らせ】
緊急事態宣言が発令中は、全ての産業保健研修会を中止します。また、まん延防止等重点措置が発令中は、産業医以外の産業保健スタッフ向け産業保健研修会を中止します。

本年度下期から研修会の申込方法等を変更していますので、下期「産業保健研修会申込み方法及び注意事項等」を必ずご覧いただき申込みをお願いします。
産業保健研修会申込み方法及び注意事項等はこちらから↓
https://www.mies.johas.go.jp/file/traininginfo_guide_202110-03.pdf

〇オンライン研修会の開催について!

10月から順次、オンラインによる研修会を開催いたします。
10月及び11月は、下記日程で開催しますので注意事項をご覧いただき申込みをお願いします。
オンライン会議ツールは「Zoom」を使用します。

●日 時:10月27日(水)14:00~16:00  (産業保健スタッフ向け)【単位取得無し】
 テーマ:「労災事故発生の場合の具体的対応について」 
 講 師:特定社会保険労務士 林 準之助 氏

●日 時:11月5日(金)13:30~15:30  (産業保健スタッフ向け)【単位取得無し】
 テーマ:「産業保健スタッフが知っておきたい職場におけるメンタルヘルス対策最新情報」 
 講 師:こころの耳運営事務局 臨床心理士・公認心理師 青木 良美 氏

【注意事項】
① お申込みは「WEBからのお申込み」(当センターホームページ内)からのみに限ります。
② お申込みをいただいた方には、記載いただきました「メールアドレス」宛に当センターで受理した旨を返信しますので確認をお願いします。なお、返信が届かない場合は、記入いただいたメールアドレスに誤り等の可能性がありますのでご連絡をお願いします。
③ お申込みを受理した方には、研修会開催前の一週間前後に、記入いただきましたメールアドレスに当該オンライン研修会の「招待メール」を送信します。開催日三日前になっても届かない場合やご不明な点がございましたら、お手数ですが当センターまでご連絡ください。
④ オンライン研修会に係る詳細については、お申込み後、当センターからメールでお知らせいたします。

〇「三重産保メルマガ」登録者への特典として、申込数の制限緩和を実施しています。

【特典】 「産業医向け研修会」について、お1人様1ヶ月間に1研修以内という制限を設けておりますが、メルマガ登録者には1ヶ月間に2研修以内に緩和措置を設けさせていただいています。 特典を利用される方は、「研修申込み」の最下段にある、「相談質問」の欄に下記のパスワードを必ず記入してください。

『メルマガ9月号パスワード : ○○○○○○ 』

パスワード有効期間は、10月14日(木)申込み分まで。(15日以降は10月号のパスワードを記入してください。)
12月の研修会の受付開始日時は、10月1日(金)の11時頃を予定しています。

○産業保健研修会の開催に係る新型コロナウイルス感染予防対策のお知らせとご協力のお願い(重要事項ですので、継続掲載させていただきます)

当センター会議室で研修会を実施する場合の「新型コロナウイルス感染予防対策に関するお願い事項及び会場での予防対策」については、下記の「三重産業保健総合支援センター産業保健研修会受講者の皆様へ」のとおり定めていますので、必ずご確認の上、ご出席いただきますようよろしくお願いします。本取組みは、研修会に参加される皆様と身近な人の「命と健康」を守る取り組みとなりますので、ご理解、ご協力をお願いします。

「三重産業保健総合支援センター産業保健研修会受講者の皆様へ」の全文はこちらを確認してください ↓
https://www.mies.johas.go.jp/file/traininginfo_corona_onegai_20201013.pdf

● 令和3年10月度 産業保健研修会日程 案内

当センター開催の産業保健研修会は、「産業医向け【単位取得】」と「産業医以外の産業保健スタッフ向け【単位取得無し】」に区分していますが、どちらの研修会も職種等に関係なく、ご希望される産業保健スタッフ等の皆様にご参加いただけます。
「産業医以外の産業保健スタッフ向け」は、比較的定員に余裕がありますので是非ご参加ください。
「-定員に達しました-」 が表示されても!

キャンセル等で定員に余裕ができた場合は、受付けを再開しますので、一度定員に達した場合でも、希望される研修会については、随時HPを確認していただくと申し込める場合があります。

※申込み状況について、日時の次に下記の表示をしますので参考にしてください。
表示の無いものは定員に余裕があります。

【満席】→定員に達し締切りました。 【残り僅か】→定員まで残り1~5席。 

 

◆◆◆「産業医向け【単位取得】研修」◆◆◆

申込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/doctor/

※上段から 日時/研修会テーマ等/講師(氏名・所属・役職)

■ 10月8日(金) 14:30~16:30 【残り僅か】
「職場での母性健康管理と妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント対策」 日医認定産業医研修【生涯・更新・2単位】

杉山 紀子  三重労働 局雇用環境・均等室 指導係長

■ 10月13日(水) 14:00~16:30 【満席】
「ストレスチェック制度のあらましと高ストレス者・長時間労働者に対する面接指導」 日医認定産業医研修【生涯・専門・2.5単位】

竹内 登規夫  愛知教育大学 名誉教授

■ 10月14日(木) 14:30~16:30 【残り僅か】
「歯周病などの歯科疾患と生活習慣病との関連について」 日医認定産業医研修【生涯・専門・2単位】

福森 哲也  (公社)三重県歯科医師会 常務理事

■ 10月19日(火) 14:30~16:30
「職場における若年性認知症の理解と対応」 日医認定産業医研修【生涯・専門・2単位】

井上 雄一朗  (医)鴻池会 秋津鴻池病院 精神科医師

■ 10月20日(水) 13:30~16:30
「労働基準法のあらまし」 日医認定産業医研修【生涯・更新・3単位】

大西 洋一  社会保険労務士

■ 10月21日(木) 14:30~16:30
「化学物質の有害性のリスクアセスメントの基本と事例について」 日医認定産業医研修【生涯・実地・2単位】

村田 和弘  当センター産業保健相談員(労働衛生工学担当)

■ 10月28日(木) 14:30~16:30 【残り僅か】
「職場におけるがん対策と産業医の役割」 日医認定産業医研修【生涯・実地・2単位】

古田 さとり  三重産業医会 理事

 

◆◆◆「産業医以外の産業保健スタッフ向け【単位取得無し】研修」◆◆◆

申込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/staff/

※上段から 日時/研修会テーマ/講師(氏名・所属・役職)

■ 10月5日(火) 14:30~16:30
「書くだけで自己肯定感がUP!!~1本のペンと1冊のノートで眠っているあなたの力を引き出せる~」

山元 孝二  三重県立こころの医療センター 精神保健福祉士

■ 10月26日(火) 14:30~16:30
「死生学を通じてのグリーフカウンセリング技法」

橋元 慶男  当センター産業保健相談員(カウンセリング担当)

■ 10月27日(水) 14:00~16:00    【オンライン研修】
「労災事故発生の場合の具体的対応について」

林 準之助  特定社会保険労務士

● 産業保健相談

産業医学、メンタルヘルス等に豊富な経験を有する専門スタッフが、産業保健に関する問題等について、当センターの窓口、電話、メール等で相談に応じる産業保健の無料相談を実施しています。お気軽にご利用ください。

【9月の相談日スケジュール】
①  9月14日(火) 9:00~12:00  猪野  亜朗 産業保健相談員 (中止)
②  9月16日(木) 9:30~12:30  そうけ島 茂 産業保健相談員 (中止)

【10月の相談日スケジュール】
①  10月12日(火) 9:00~12:00  猪野  亜朗 産業保健相談員
②  10月21日(木) 9:30~12:30  そうけ島 茂 産業保健相談員

産業保健相談の申込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/mental_form/

○産業保健相談員コーナー

当コーナーは、産業保健相談員からの情報提供等行っております。
今回は、猪野相談員による[職場とアルコール問題]シリーズの第4回目「飲酒と発がん ーその2―」と「2021年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会」を掲載させていただきました。

[職場とアルコール問題]
飲酒と発がん ーその2―
三重産業保健総合支援センター相談員 猪野亜朗(泊ファミリークリニック)

~8/15号の続き~

①エチルアルコールを代謝して生じたアセトアルデヒドに、発がん性と突然変異誘発性がある
●エタノールそれ自身は「突然変異誘発性はない」が、アセトアルデヒドには、DNAとタンパクを結合することによって、「発がん性と突然変異誘発性」がある。
●遺伝的な素質は、飲酒の毒性と突然変異誘発性の効果を大きくする。
●不活性化されたALDH2を持つ飲酒者はアセトアルデヒドの代謝が遅いので、アセトアルデヒドの過剰な累積となり、アセトアルデヒドの「毒性効果と遺伝子変異誘発性の効果」が拡大し、その拡大はアルコール誘発の癌へのより大きな感受性へと導く。顔が赤くなるフラッシャー・タイプは癌のリスクが高い。

②アルコールと癌化
●アルコール誘発の酸化ストレスは、CYP2E1という酵素を経由して、「慢性組織炎症を生じる可能性」があり、発がんに繋がる。
●飲酒は、乳癌への特別の関連経路であるアンドロゲンとエストロゲンの循環する濃度に影響する。
●飲酒者は野菜を食べない事が多く、低い葉酸濃度となり、癌化につながる。

③飲酒量と発癌
●「飲まない人」と「機会飲酒の人」の比較では、上部気道消化管癌を持つ患者で相関が示された。

④乳がん
●乳癌に特異的な死亡率あるいは再発のリスクの増加は、飲酒の中等度から多量のレベルで生じた。

⑤癌の術後と飲酒
●アルコール乱用は、「より長い入院」、「増加した外科的対応」、「遅い回復」、「より高い医療費」、「より高い死亡率」を生じやすく、癌患者の治療成績を悪化させている。

⑥飲酒は「心血管疾患・総死亡率の予防になる」として、推奨すべきではない
●断酒や間欠的な飲酒と比較して、「低い容量の飲酒」は総死亡率の低下を示されなかった。
●「飲まない人」は、「軽度に飲む人」と比較しても、冠状心疾患と脳卒中の割合は低かった。
●飲酒は心血管疾患を予防したり、あるいは総死亡率を予防するためには推奨されるべきではない。

⑦飲酒する医師とアルコール指導
●肥満の医師は、彼らの患者と肥満についてのカウンセリングをする可能性が少ないように、医師の飲酒は、飲酒のリスクについてカウンセリングする機会を少なくしているだろう。

⑧ 癌の予防戦略
●多くの人は飲酒しているので、「飲酒(特にハイリスクな飲酒)を解決する戦略」は「癌の負荷を減らすための効果のある予防戦略」である。

LoConte,NK,Brewster,AM,Kaur JS,Merrill,JK,Alberg,AI:Alcohol and Cancer:A Statement of the American Society of Clinical Oncology、2017.

[2021年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会]

最新医学を共有した連携の発展:基礎・臨床・多職種・多機関・そして地域から世界へ
~コロナ危機を乗り越えて~
会期:2021年12月17日(金)~19日(日)
場所:三重県総合文化センター

本年の合同学術総会については両学会で現地の状況等を精査し、8月20日現在、次のような方針を立てております。
現地会場(三重県総合文化センター)の一室(約380人収容)を現地とオンライン兼用のハイブリッド開催に充て、ここで日本アルコール関連問題学会での現地ならではのセッションや両学会共催のシンポジウム等を行います。 
その他はオンラインで開催します。基本的にライブ配信(実際の学会のように、座長、演者がリモート下で司会、発表を口演で進めるスタイルです)とし、一部のセッションは事前収録講演の配信とライブでの質疑応答といたします。
ただし、11月中旬の時点で東海北陸地方が緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象となっていた場合は、現地会場は使用せず、オンライン開催のみとします。

詳細等はこちら↓
http://alcohol2021.jp/

● 三重労働局情報

○三重労働局管内労働災害発生状況

令和3年労働災害発生状況(死亡者数、休業4日以上の死傷者数) 1月~8月分(最新データ)

【概要】
死亡者数→10人で前年同時期と同数となっています。
休業4日以上の死傷者数→ 1,456人で前年同時期比21.1%の大幅増加を示しています。

・監督署別労働災害発生状況
・事故の型別労働災害発生状況
・起因物別労働災害発生状況 等

災害統計はこちらから ↓
https://jsite.mhlw.go.jp/mie-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei/saigai.html

○「職場の健康診断実施強化月間」の実施について

厚生労働省では、毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置づけ、集中的・重点的な啓発、指導を行っています。
労働者に対する健康診断の実施は、労働安全衛生法第66条に基づき事業者の義務となっているだけでなく、その結果については、労働者の健康状態を知る上での重要な情報となりますので、必ず実施するようにしましょう。

詳細等はこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/news/4797/

〇令和3年度(第72回)全国労働衛生週間(10/1~10/7)が始まります

厚生労働省では、毎年10月1日から1週間を「全国労働衛生週間」と名付け、この期間に、労働者の健康管理や職場環境の改善など『労働衛生』に関する国民の意識を高め、職場の自主的な活動を促し、労働者の健康を確保することを目的として、毎年実施しており今年で72回目になります。
また、全国労働安全週間に先立つ1か月間(9月1日から9月30日)を、日常の労働衛生活動の総点検を行うための準備期間と位置付け、事業者の皆様に集中的な取組実施を働きかけることとしています。 

詳細等はこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/news/4789/

● 新着情報(厚生労働省)

■令和3年、令和2年の労働災害発生状況。
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=N8nSonS5RTaqwTylY

■「職場の健康診断実施強化月間」について。
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k2i8b7CI0z1AKbQBY

■「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」を更新しました。
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U6h7QVPVUouLbh_BY

■新型コロナワクチンの副反応について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k2iLM0BvdQkzim8BY

■小学校休業等に伴う保護者の休暇取得支援について〜小学校休業等対応助成金・支援金を再開します〜
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=C_AVU0sZxHQ5mPSZY

■令和3年度「薬と健康の週間」の実施について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=lW6BeEibjlLllOoHY

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆ 本メールマガジンは、毎月15日頃を目途に発行いたします。
  次回は2021年10月15日頃を予定しております。
◆ 本メールマガジンは、リンク先サイトの内容やプライバシーについて責任を負うものではありません。
  利用者ご自身の責任においてご利用ください。
◆ メールマガジンの配信停止・変更はお手数ですが下記によりご連絡をお願い致します。
https://mies.johas.go.jp/merumaga_form/

独立行政法人 労働者健康安全機構  三重産業保健総合支援センター
 〒514-0003  三重県津市桜橋二丁目191-4 三重県医師会館内
   TEL 059-213-0711
   FAX 059-213-0712

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Copyright (C) 2017~ Mie japan organization of occupational health and safety. All Rights Reserved.

ページトップ