メールマガジン
R3.1月号
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
三重産保メルマガ(2021年1月15日号)
独立行政法人 労働者健康安全機構
三重産業保健総合支援センター
電話 059-213-0711
FAX 059-213-0712
E-mail mie-jooohas@mies.johas.go.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●お知らせ
◇新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省ホームページの情報活用
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、下記の厚生労働省のホームページにまとめられています。
「新型コロナウイルス感染症について」のQ&Aなどもありますので、ご活用ください。
厚生労働省ホームページ掲載情報などの詳細は、こちらから ↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
◇三重労働局における新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例、労働相談等・支援メニューについて
三重労働局においては、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特別労働相談窓口の開設、雇用調整助成金等の案内など、関連する各種支援を行っています。
各種支援内容等については、三重労働局のホームページをご確認ください。↓
https://jsite.mhlw.go.jp/mie-roudoukyoku/jirei_toukei/pamphlet_leaflet/anzen_eisei/20200214.html
新型コロナウイルス感染予防対策等の情報については、三重労働局のホームページのトップ画面からもご確認いただけます。
三重労働局のホームページのトップ画面は、こちらから ↓
https://jsite.mhlw.go.jp/mie-roudoukyoku/home.html
◇職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について【再掲】
「冬場における『換気の悪い密閉空間』を改善するための換気方法」に係るチェック項目を追加した「職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト」と同感染症への感染予防、健康管理の強化についての留意事項等が三重労働局から通知されました。
三重労働局からの情報は、当センターのホームページの新着情報(12月9日)に掲載しています。↓
https://www.mies.johas.go.jp/
◇労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について
ベンジルアルコール及び当該物を含有する製剤その他の物について、譲渡し、又は提供する場合のラベル表示、SDSの交付等及び製造又は取扱いの際のリスクアセスメントの実施を義務付ける標記の政令等が公布され、本年1月1日から施行されています。
三重労働局からの詳細情報は、当センターのホームページの新着情報(12月22日)に掲載しています。↓
https://www.mies.johas.go.jp/
◇変異原性が認められた化学物質の取扱いについて
今般変異原性が認められた5物質とこれに関する情報が厚生労働省から示されました。
三重労働局からの詳細情報は、当センターのホームページの新着情報(12月22日)に掲載しています。↓
https://www.mies.johas.go.jp/
◇定期健康診断等における血糖検査の取扱いについて
労働安全衛生法に基づく定期健康診断等の項目のうち、血糖検査の取扱いについて、高齢者の医療の確保に関する法律に基づく特定健康診査との整合性が図られ、その取扱いが厚生労働省から示されました。
三重労働局からの詳細情報は、当センターのホームページの新着情報(1月4日)に掲載しています。↓
https://www.mies.johas.go.jp/
◇有害な業務における歯科医師による健康診断等の実施の徹底について
塩酸、硝酸等の歯又はその支持組織に有害なガス等を発散する場所における業務に常時従事する労働者については、これらのガス等に長期間ばく露されることにより歯の欠損等を起こす場合があることから、歯科医師による健康診断の実施が事業者に義務付けられています。
三重労働局からの詳細情報は、当センターのホームページの新着情報(1月8日)に掲載しています。↓
https://www.mies.johas.go.jp/
◇ 労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
労働者健康安全機構では、労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上重要なテーマや新しい政策課題について時宜に応じた研究に取り組んでいます。
このサイトは、全国の労災病院グループが労災疾病の研究を推進し培ってきた様々な研究成果を皆様に知っていただくためのサイトです。
当サイトへは、こちらから ↓
https://www.research.johas.go.jp/
〇 今回は、「石綿関連疾患診断技術研修(基礎・読影研修)」と「早期復職」についての掲載をご紹介します。
それぞれの詳細は、下記のとおりになりますので、参考にしてください。
●「石綿関連疾患診断技術研修(基礎・読影研修)」について
石綿(アスベスト)は耐熱性等に優れた天然の鉱物繊維で、建設資材や自動車などに利用されてきましたが、石綿繊維を吸入すると肺がんや中皮腫などの原因となることから、現在使用は禁止されております。
これら石綿繊維によって引き起こされる石綿関連疾患の診断及び石綿ばく露所見の判定には、エックス線写真の読影等が必要となりますが、その判断には困難な事例が多くあります。また、診断等を行うには、医学的な知識・経験に加え、石綿ばく露等についての知識も必要となります。
当機構では、呼吸器系の疾患を取り扱う医師や産業医などの医療関係者を対象に、石綿関連疾患の診断技術の向上及び労災補償制度の周知を図るため、石綿関連疾患の診断方法及び石綿ばく露の所見に関する読影方法並びに労災補償制度の取扱い等についての研修を開催しております。
令和2年度の「石綿関連疾患診断技術研修(基礎・読影研修)」について、新型コロナウイルスの感染拡大への対策として、例年の集合形式ではなく、オンデマンド形式で開催することといたしました。
オンデマンド形式の研修では、基礎研修・読影研修の各カリキュラムについて、オンデマンドによる講義動画の配信を行います。研修の詳細については、労災疾病等医学研究普及サイトに掲載しておりますので、下記URLをご覧ください。↓
https://www.research.johas.go.jp/asbestokenshu/
●「早期復職」について
現在、がんは我が国における死因のトップであり、2~3人に1人は生涯の間にがんと診断されます。また、3人に1人は就労可能な年齢でがんと診断されており、がんと診断された後も仕事を続ける勤労者は、今後増えることが予想されています。
がん患者さんが復職するために最も重要なことは、体力の維持・増進とされており、そのためには「運動療法」と「食事療法」が効果的であると考えられています。
平成30年7月から開始した本研究は、がん治療のために手術を受ける患者さんを対象として、持久力や筋力を強化する「運動療法」と、最適な蛋白質を摂取する「食事療法」を手術の前から一定期間実施します。退院後9週目まで血液検査や体力測定等を行うとともに、復職の状況を調査します。
復職を目指すがん患者さんに対して、「運動療法」と「栄養療法」を行い、持久力や筋力の効率的な改善ができれば、患者さんの早期復職及びキャリア維持並びに職業生活の維持に大きく寄与することができると考えています。
中間報告として、令和2年6月までに19例を収集しており、症例数の蓄積を継続しています。
本研究の詳細については、こちらをご覧ください。↓
https://www.research.johas.go.jp/souki2018/index.html
● 令和3年2月度 産業保健研修会日程 案内
◎ ホームページの「研修のご案内 申込み」内に研修会に関する注意事項等を掲載していますので、必ずをご一読ください。
注意事項等の「その1」、「その2」他はこちらから↓
https://www.mies.johas.go.jp/training_info/
◆産業医向け研修申込みはこちらから
https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/doctor/
□ 2月2日(火)14:30~16:30
「低線量被ばくの概念と産業現場における放射線被ばく事例」
近年、福島第一原発の事故処理作業者が労災認定を受ける事例が放射線被ばくに関して6例報告されている。
厚生労働省は、白血病の労災認定基準を被ばく開始後1年以上経過して発症、5mSv×従事年数としている。
放射線の低線量影響は、未だに明らかにされていないが、近年、様々な論文が報告されている。ここでは、事故事例を紹介しながら、低線量影響を考える。
木村 真三 獨協医科大学国際疫学研究室 福島分室長
□ 2月3日(水)14:30~16:30
「メンタル教育における講義等の進め方」
メンタル教育・研修会などにおいて講義等を担当されることも少なくないと思われます。しかし、なかなか上手くできず悩まれることも多いのではないでしょうか。そこで、教育原理、教育方法の考え方をもとに教育効果を上げる講義等の準備から実際について学びましょう。(産業医・スタッフ同時開催)
竹内 登規夫 愛知教育大学名誉教授
□ 2月4日(木)14:30~16:30
「定期健康診断と事後措置」
定期健康診断後に必要な事後措置について、具体的な事例を挙げながら検討します。
古田 さとり 三重産業医会理事
□ 2月16日(火)14:30~16:30
「職場におけるギャンブル依存の理解と対応」
パチンコ・スロット・競馬・競艇・競輪・カジノ・スポーツ賭博などいわゆるギャンブル依存ですが、職場が行うことのできる対応について一緒に考えたいと思います。(産業医・スタッフ同時開催)
井上 雄一朗 (医)聖和錦秀会 阪和いずみ病院 副院長
□ 2月18日(木)14:30~16:30
「知っておきたい受動喫煙防止対策と禁煙補助薬」
加熱式たばこ・電子たばこが市販され、新たな受動喫煙防止対策が必要になってきています。最近の話題と事例を交え、事業所における受動喫煙防止対策と禁煙補助薬について解説します。(産業医・スタッフ同時開催)
片山 歳也 三重県病院薬剤師会理事
◆産業保健スタッフ向け研修申込みはこちらから
https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/staff/
□ 2月3日(水)14:30~16:30
「メンタル教育における講義等の進め方」
メンタル教育・研修会などにおいて講義等を担当されることも少なくないと思われます。しかし、なかなか上手くできず悩まれることも多いのではないでしょうか。そこで、教育原理、教育方法の考え方をもとに教育効果を上げる講義等の準備から実際について学びましょう。(産業医・スタッフ同時開催)
竹内 登規夫 愛知教育大学名誉教授
□ 2月5日(金)14:30~16:30
「産業看護の進め方ー産業保健活動と産業看護職の役割」
産業保健活動や産業看護職の役割について、労働衛生の3管理について等基礎的なことを振り返ったうえで、現場でどのように対応するかを考えましょう。
河南 文子 当センター産業保健相談員(保健指導担当)
□ 2月10日(水)14:30~16:30
「メンタルヘルス不調による休職者の円滑な職場復帰に向けて~リワーク支援の紹介~」
三重障害者職業センターのリワーク支援(職場復帰支援)について、支援内容や事例等を紹介し、円滑な職場復帰に向けた留意事項等について説明します。
三重障害者職業センター 障害者職業カウンセラー
□ 2月16日(火)14:30~16:30
「職場におけるギャンブル依存の理解と対応」
パチンコ・スロット・競馬・競艇・競輪・カジノ・スポーツ賭博などいわゆるギャンブル依存ですが、職場が行うことのできる対応について一緒に考えたいと思います。(産業医・スタッフ同時開催)
井上 雄一朗 (医)聖和錦秀会 阪和いずみ病院 副院長
□ 2月17日(水)14:00~16:00
「認知予防とケアサポート」
認知症の原因・予防を学び、気づきと接し方を学び、超高齢社会に対応したケア・サポート技能を学ぶ。
橋元 慶男 当センター産業保健相談員(カウンセリング担当)
□ 2月18日(木)14:30~16:30
「知っておきたい受動喫煙防止対策と禁煙補助薬」
加熱式たばこ・電子たばこが市販され、新たな受動喫煙防止対策が必要になってきています。最近の話題と事例を交え、事業所における受動喫煙防止対策と禁煙補助薬について解説します。(産業医・スタッフ同時開催)
片山 歳也 三重県病院薬剤師会理事
●産業保健相談
産業保健の無料相談を実施しています。
相談日スケジュール
令和3年
2月 9日 (火) 9:00~12:00 猪野 亜朗 産業保健相談員
2月18日 (木) 9:30~12:30 そうけ島 茂 産業保健相談員
相談申し込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/mental_form/
●新着情報
◆「新型コロナウイルス感染症について」のページ(厚生労働省 適宜更新)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
◆テレワーク部分に「HOW TO テレワークリーフレット」「テレワークに関する相談窓口」のページを掲載しました(厚生労働省 1月8日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=2SFqvSKyQJox1qJLY
◆石綿(アスベスト)含有品の流通と販売者による回収について(厚生労働省 12月25日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=g3stvjipO67Y73kRY
◆社会経済活動の中で本人等の希望により全額自己負担で実施する検査(いわゆる自費検査)について(厚生労働省 12月22日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=I9uF0ws15YzQSuWxY
◆膀胱がんとMOCA※のばく露に関する医学的知見を公表します(厚生労働省 12月22日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=G-O96zMN3bToct6JY
◆石綿(アスベスト)含有品の流通と販売者による回収について(厚生労働省 12月22日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=c4vVg1tltdyAGr_hY
◆新型コロナウイルス感染症拡大防止に資する「データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-」を厚生労働省ホームページで新たに公開致しました(厚生労働省 12月21日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=_wamFDs3Ybetny9tY
◆親子で学べる特設ウェブコンテンツ「知ろう!考えよう!食べものと放射性物質」を本日から公開します(厚生労働省 12月21日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=5Ry8DiEte623hTZ3Y
◆令和2年の労働災害発生状況(令和2年12月)(厚生労働省 12月18日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=yzKUOBJsMfUHJ61ZY
◆新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長及び申請期限等について(厚生労働省 12月18日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=yzKUOBJsMfUHJ9NZY
◆英国当局の確認を受けたGLP 基準に適合した試験施設により作成された試験成績の取扱いについて(厚生労働省 12月18日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k2rMYEo0aa1ff4cBY
◆「令和元年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場」を公表します(厚生労働省 12月16日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=xz6UpdfGHmXLLFNVY
◆アスベスト(石綿)情報(厚生労働省 12月16日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-pAcQMSyrEf-IaBY
◆石綿(アスベスト)含有品の流通と販売者による回収について(厚生労働省 12月15日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Z543RAQ1duzs1H31Y
◆新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象期間の延長と申請期限についてお知らせします(厚生労働省 12月14日)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=2yKM8ok5d5Hu9jRJY
◆風しんの追加対策について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=4×1-i7F4Mo2oHWxxY
◆インフルエンザ(総合ページ)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=D_ZgRPIxLTMpA7WdY
◆ハンセン病に関する情報ページ(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=i3IgTvuwcDQIv5cZY
◆働き方改革特設サイト(支援のご案内)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U6wf3yp96uddFVbBY
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆ 本メールマガジンは、毎月15日頃を目途に発行しております。
次回は2021年2月15日頃を予定しております。
◆ 本メールマガジンは、リンク先サイトの内容やプライバシーについて責任を負うものではありません。
利用者ご自身の責任においてご利用ください。
◆ メールマガジンの配信停止・変更はお手数ですが下記によりご連絡をお願い致します。
https://mies.johas.go.jp/merumaga_form/
独立行政法人 労働者健康安全機構 三重産業保健総合支援センター
〒514-0003 三重県津市桜橋二丁目191-4
TEL 059-213-0711
FAX 059-213-0712
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/